留学から就職まで システムエンジニア/プログラマー編 Dさんの体験談Experience: engineer / programmer
Dさんは日本の大学を卒業後に海外で勉強してみたいと思い、大学在学中から貯金をして卒業後に海外の大学を目指して飛び立ちました。しかししばらくして金銭的な理由から大学を中退せざるを得なくなり帰国しました。
当初Dさんは建築などの設計を専攻しており、将来そういった仕事でもいいかなという気持ちでいました。また自分は英語も得意で、日本の大学も卒業しているので、割と簡単に日本で設計関係や建築関係の仕事を見つけられるだろうと楽観的に考えていました。
しかし帰国後、当初の予定とは大きく異なり、就職活動の現実は厳しい状況でした。それは英語は人並み以上にできたものの、社会人経験もなく、且つ新卒枠での応募が出来なかった為に簡単には仕事を見つける事ができませんでした。また多くの設計・建築関係の会社では英語よりも現場等での実務経験が最優先されていました。
日本では新卒入社の機会を逃すと、中途採用と同じ枠組みに入れられる為、Dさんもその他の経験者達と同じ土俵で就職活動をしなければならないことをここで初めて知りました。
履歴書を送っても面接にまですら行けないような状況が続き、業界を変えてみようにもどれもやはり「経験者募集」が目につき、このままではアルバイトで仕事を続けていくしかないと悩む日々が続きました。
そんな悶々とする日々の中、ある日ふと目にしたのがシステムエンジニア・プログラマーという仕事でした。
これまでITなど全く興味がなかったDさんですが、気になって調べてみるとモノは違えど設計することに興味をもち、かつ英語ができれば未経験者でも応募できるという事で、このままどこにも就職できないよりもここで決めようと思い応募しました。
未経験者募集ということで書類選考は通りましたが、面接では未経験ながらもちゃんと職種や会社のことを調べているか聞かれることを想定し、しっかりと調べて面接に臨みました。その結果、見事SE/PG職で就職をする事ができました。
なぜ職種未経験でさらに全く違う分野を勉強していたのに就職できたのでしょうか?
Dさんの場合、もともと全く別の分野を勉強していましたがSE/PGがPC上で使用する特殊言語は入社してから十分身に付ける事の出来るもので、それに比べて英語は今すぐ身に付けられるスキルではなく、かつすぐにでも必要なスキルであった為職務経験よりも「英語を話せる」事が重きを置いているポイントでした。
企業側が経験値よりも「英語力」を重視したのは現在のグローバルIT化によって顧客もグローバル化しており、英語を使える人材を求めていたからで、Dさんはそれに見事当てはまったのでした。
当初Dさんは建築などの設計を専攻しており、将来そういった仕事でもいいかなという気持ちでいました。また自分は英語も得意で、日本の大学も卒業しているので、割と簡単に日本で設計関係や建築関係の仕事を見つけられるだろうと楽観的に考えていました。
しかし帰国後、当初の予定とは大きく異なり、就職活動の現実は厳しい状況でした。それは英語は人並み以上にできたものの、社会人経験もなく、且つ新卒枠での応募が出来なかった為に簡単には仕事を見つける事ができませんでした。また多くの設計・建築関係の会社では英語よりも現場等での実務経験が最優先されていました。
日本では新卒入社の機会を逃すと、中途採用と同じ枠組みに入れられる為、Dさんもその他の経験者達と同じ土俵で就職活動をしなければならないことをここで初めて知りました。
履歴書を送っても面接にまですら行けないような状況が続き、業界を変えてみようにもどれもやはり「経験者募集」が目につき、このままではアルバイトで仕事を続けていくしかないと悩む日々が続きました。
そんな悶々とする日々の中、ある日ふと目にしたのがシステムエンジニア・プログラマーという仕事でした。
これまでITなど全く興味がなかったDさんですが、気になって調べてみるとモノは違えど設計することに興味をもち、かつ英語ができれば未経験者でも応募できるという事で、このままどこにも就職できないよりもここで決めようと思い応募しました。
未経験者募集ということで書類選考は通りましたが、面接では未経験ながらもちゃんと職種や会社のことを調べているか聞かれることを想定し、しっかりと調べて面接に臨みました。その結果、見事SE/PG職で就職をする事ができました。
なぜ職種未経験でさらに全く違う分野を勉強していたのに就職できたのでしょうか?
Dさんの場合、もともと全く別の分野を勉強していましたがSE/PGがPC上で使用する特殊言語は入社してから十分身に付ける事の出来るもので、それに比べて英語は今すぐ身に付けられるスキルではなく、かつすぐにでも必要なスキルであった為職務経験よりも「英語を話せる」事が重きを置いているポイントでした。
企業側が経験値よりも「英語力」を重視したのは現在のグローバルIT化によって顧客もグローバル化しており、英語を使える人材を求めていたからで、Dさんはそれに見事当てはまったのでした。